Before (改善前)

ダクトに使用される角パイプのフレーム構造部品では、溶接個所が多くなってしまいます。さらに、上図のように角度が付いているフレームは角パイプのカット次第で、寸法精度が大きく変わってしまいます。角パイプのカットの精度によって角度も大きく影響され、同じフレームの量産には向いていません。また、溶接によって角パイプ同士を接合させると溶接作業だけでなく歪み取り、仕上げ加工が必要になります。

V

After (改善後)

流体を流すものではないフレームであれば、角パイプではなく、板金部品をコの字に曲げたものを抱き合わせてフレーム構造で対応することでコストダウンを実現できます。ダクトや内部に流体を使用しないものであれば、コの字に曲げた部品同士をリベットにて結合・組み立てするだけで十分です。板金の曲げ部品であるので、角度寸法も正確に出すことができます。また、溶接レスにすることで、歪み取り、仕上げ加工などの時間を省略することができます。

POINT(要約)

角パイプの構造物であっても、溶接による組み立てではなく、曲げ加工を行った板金部品を抱き合わせ、リベットでの締結を用いることによって強度を保てます。本事例のようにリベットを多用することで溶接をなくし、コストダウンにつなげることが可能となります。